バチ抜けシーバスは、春先のシーバスゲームの中でも特に手軽に楽しめる釣りとして人気です。しかし、ロッド選びは奥深く、初心者にとって悩ましいポイントでもあります。
そこで今回は、2024年最新のおすすめバチ抜けシーバスロッド9選をご紹介します。人気モデルから最新モデルまで幅広くピックアップしているので、自分にぴったりのロッドを見つけて、バチ抜けシーズンを満喫しましょう!
★いまAmazonで人気のシーバスロッド★
スポンサーリンク
バチ抜けシーズンのシーバスロッド選びのポイント!

バチ抜けで使うロッドは次のポイントを押さえて選びましょう!
- レングス:8.6〜9.6フィート
- 硬さ:ティップが柔らかくて感度の良いL~MLクラス
- 適合ルアーウェイト:5~20gが扱えるもの
バチ抜けシーズンのシーバスは、エサ(バチ)をスッと吸い込むだけなのでアタリが小さいことがほとんどです。そのため、ティップが柔らかく、感度の良いロッドを使うようにしましょう!また、一般的な長さは8.6~9.6フィートで、ストラクチャー回りなど取り回しやすさを重視するのであれば短め、ルアーの飛距離を重視するのであれば長めなど、長さを使い分けると良いでしょう!
具体的なおすすめロッドは次の章でご紹介します!
【2024年最新】おすすめバチ抜けシーバスロッド9選!

ここからは、バチ抜けシーズンにおすすめのシーバスロッドをご紹介します!ベテランはもちろん初心者でも扱い安いものを厳選しましたので、気になるアイテムがあれば是非チェックしてみてくださいね!
【編集長おすすめNo.1】ソリッドティップでバチ抜け攻略!!
『シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S86L-S』は、幅広い魚種に対応する高機能ロッドです。シーバスやヒラメ、青物、回遊魚など様々なターゲットに適応し、トータルバランスに優れた設計が特長です。レギュラーファーストテーパーの採用で、繊細なティップとパワフルなバットセクションがバランス良く組み合わされています。カーボンモノコックグリップの採用による軽さと振動伝達性の向上も魅力の一つです。さらに、ティップ部分がソリッドティップになっていて、超繊細なのでバチ抜けにピッタリ!ぜひ使ってみてください!
【人気】ロングキャストで広範囲を攻める!
『シマノ(SHIMANO) ルナミス S90L』は、超軽量設計のショアキャスティングロッドで、高精度なゲームを実現します。スパイラルXコアとカーボンモノコックグリップを採用し、軽量化と高感度化を実現。LからMHパワーまでの幅広いラインナップがあり、多彩なターゲットやフィールドに適応します。操作性とレスポンスの向上により、より高度な釣り技術を要求するアングラーに最適なロッドです。
【軽量】とにかく軽くて高感度!シーバスロッドの定番スタンダードモデル!
『ダイワ(DAIWA) ラテオ 86ML』は、進化を遂げたスタンダードシーバスロッドです。HVFナノプラス製ブランクとX45構造の採用で、軽量かつ高感度なキャスティングが可能。シーバスゲームのタフな条件に対応するため、キャスト精度とルアー操作性も大幅に向上。様々なフィールドやターゲットに適応し、高品質なブランクとエアセンサーリールシートにより、軽快な操作感を提供します。
【コスパ最強】リーズナブルなのに使いやすい!
『メジャークラフト(Major Craft) トリプルクロス TCX-892L』は、ベイエリアでのストラクチャー攻略に最適なロッドです。4軸カーボンとクロスフォースを組み合わせたブランクデザインにより、トルクフルなバットパワーと「剛」と「柔」のバランスが優れています。新型SICの軽量KシリーズガイドとVSSシートの採用により、高性能かつ操作性に優れたグリップデザインを実現しており、アングラーの技術を存分に発揮させることができます。
【高級】タフな状況でも釣り続ける上級者向け!
『ダイワ(DAIWA) モアザン ブランジーノ EX AGS 93L/M-S』は、全身進化を遂げたシーバスロッドです。軽快性・感度・操作性・正確性が大きく向上し、細身で軽量なブランクスがキャスト性能を飛躍的に向上させています。AGS TYPE-0ガイドシステムにより、ラインのスムーズな放出を実現。CWSによるガイド取り付け強度の向上と、エアセンサーリールシートの採用で、操作性の良さと高感度を約束します。バチ抜けシーズンを完全攻略したいなら、このロッドに決まりです!
ボードでバチ抜けを攻略するならコレ!
『シマノ(SHIMANO) ムーンショットBS S66ML』は、インショアゲームを楽しむためのハイパフォーマンスロッドです。オシアジガーのベイトモデルとしてジギングの醍醐味を際立たせる設計で、ハイパワーXによる強化構造がキャストとファイト時のネジレを抑制します。CI4+リールシートの採用により、高いホールド性と繊細なロッドアクションの操作が可能となり、よりダイレクトなアクションを楽しむことができます。そのため、ボートからバチ抜けシーズンを楽しみたいときに最適です!
【最安値】シーバス釣り入門の初心者におすすめ!
『ダイワ(DAIWA) シーバスハンターX 90L』は、シーバスフィッシングに特化したエントリーモデルです。軽量でネジレに強い高品質カーボン製ブランクとダイワ独自のオーバルリールシートが、正確なキャストとアクションをサポートします。また、糸がらみに強いKガイドと高密度HVFカーボンの使用で、シーバスはもちろん、サーフゲームやライトショアジギングにも対応する汎用性を持っています。値段も今回ご紹介するロッドの中で最安値で、シーバス釣りを始めたい初心者の方におすすめのロッドです!
汎用性バツグン!シーバス釣り以外にも楽しめる!
『ダイワ(DAIWA) ソルティスト 711MLB』は、新時代のSWルアーロッドです。PEライン専用設計で、シャープな振り抜きが可能な並継仕様を採用。5-21gのジグヘッド、ミノー、バイブレーション、フリーリグなど幅広いルアーに対応し、チニング、シーバス、フラットフィッシュなど多様なターゲットに対応します。高いキャスタビリティとバットのパワーが特徴的です。
遠投性能◎より遠くのシーバスを狙う!
『ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) アーリーforSurf 99ML』は、10ftクラスの遠投性能を持ちつつ、高い感度と操作性を実現したサーフロッドです。遠投性能が良いので、岸からのバチ抜けでも竿抜けポイントを一気に攻めることが出来ます!スレたターゲットに対して繊細なアプローチが可能なティップとベリーを備え、小型ミノーや軽量ルアーの扱いやすさに特化しています。遠投性能とサンドバー周りの細かい探りに優れ、長時間のサーフゲームでも疲れにくい設計が特徴です。女性や体力に自信のないアングラーにも最適なモデルです。
スポンサーリンク
お気に入りのロッドをゲットしてバチ抜けシーバスゲームを楽しもう!

バチ抜けシーズンは、ロッド次第でかなり釣果が変わるシーズンです。ティップが硬いロッドを使ったりすると、バイトを弾いてバラしてしまうことも。
そうならないためにも、ぜひ皆さんもロッドにはこだわってみてください!そうすれば、初心者でもシーバスをたくさん釣ることができます!
シーバスロッドは、様々なモデルが販売されていますので、今回紹介したおすすめロッドを参考に、バチ抜けシーズンに釣果アップを目指しましょう!
★バチ抜けシーバスにおすすめのロッド10選★
特におすすめのロッドは★マーク!
さらにシーバスロッドをチェックしたい方はAmazonがおすすめ!

今回ご紹介したロッド以外にも、Amazon釣り・釣り具ストアでは豊富な種類のバチ抜けシーバスロッドを取り扱っています。Amazonで購入すればメリットがたくさんあるので、かなりお得です!
- 豊富なラインナップ:メーカー、モデル、価格帯など、様々な条件から自分にぴったりのロッドを探すことができます。
- 詳細な情報:商品説明、レビュー、口コミなどを参考に、じっくりと検討することができます。
- 便利なサービス:配送、返品、保証など、Amazonならではの便利なサービスを利用することができます。
ぜひAmazon釣り・釣り具ストアで、あなただけのバチ抜けシーバスロッドを見つけてください!
★いまAmazonで人気のシーバスロッド★
《人気の関連記事!》
▼バチ抜けパターン攻略のコツやおすすめルアーが気になる方はこちらの記事をチェック!
▼人気のシーバスロッドはこちらの記事をチェック!

釣りをこよなく愛する釣り歴20年以上の男子。365日釣りのことばっかり考えています。海が大好きで、趣味は釣りの他にスキューバダイビングやフリーダイビングです。普段は日本とアメリカを行き来していて、機会がある度にどこでも釣りをしています!