エリアトラウトフィッシングは、手軽に楽しめる人気釣りのひとつです。しかし、魚を安全にキャッチするためには、ランディングネットが欠かせません。
ランディングネットの選び方や使い方を間違えると、魚を傷つけてしまったり、逃がしたりする恐れがあります。そこで今回は、エリアトラウトにおすすめのランディングネット7選と、失敗しない選び方と使い方をご紹介します。
「エリアトラウトを始めたい」、「ランディングネットってどれがおすすめ?」と感じている方は、ぜひ参考にしてみてください!
★いまAmazonで人気のランディングネット★
スポンサーリンク
エリアトラウトにおすすめのランディングネット7選!
それでは早速、エリアトラウトにおすすめのランディングネット7選をご紹介していきます。今回は数あるトラウト用ランディングネットの中でも、特にコスパが良くおすすめの商品を集めました。まだランディングネットを持っていない方は、ぜひチェックしてみてください!
【編集長おすすめNo.1】Amazonでも人気の超便利なランディングネット!
ダイワの「プレッソ ランディングネット140」は大型魚にも対応するエリア用ランディングネットです。全長140cmで、大型魚を無理なくランディングできます。軽量アルミフレームと滑りにくいEVAグリップが扱いやすさを実現。独特のアルミ製ネットスタンド付きで、地面に置いても取りやすく便利です。ネットは魚に優しいラバーネットで、収納時は約90cmまでコンパクトになります。まさに管理釣り場に必須のアイテムです。
【定番】シャフトが短いから扱いやすい!
「ぽろりサポートネット」は、ライトSWルアーゲームに使用されているランディングネットですが、トラウトフィッシングにもおすすめです。外寸は約31×55cmで、ネットの深さは約24cm。滑りにくいEVA製グリップとドローコード付きのカラビナが携帯性を高めています。このネットは、魚を空中でキャッチしてフックを外す際の落下を防ぎます。また、洗いやすいラバーネットで、お手入れが容易です。
コスパ最強!超リーズナブルでしっかりしたクオリティ!
プロックスの「ラバーランディングネット」は、サビに強く軽量なアルミ製シャフトを採用したランディングネットです。枠サイズは外径で約44.5×36.5cm、ネットの深さは約27.5cm。全長は112cmで、仕舞寸法は67.5cmです。太陽光の吸収を防ぐクリアなラバーネットは魚に優しく、フックの絡まりやヌメリが落としやすいのが特徴です。
小型トラウトを狙うならコレ!
オルルド釣具の「ランディングネット」は、三層構造ウッドフレームで軽くて丈夫。竹で挟み込まれた木材の使用により、割れにくい耐久性を実現しています。特にC&R仕様のネットはトラウトの肌を痛める心配が少ないので、釣り人にとって安心なランディングネットです。サイズはMサイズで、シリコンラバーネットを採用。小型のトラウトフィッシングに最適なツールです。
持ち運び◎コンパクトに移動したい方必見!
スミスの「ランディングネット」は、サイズが400H×600mmW、ハンドル長770mmで、重量は460g。シャフトが伸縮可能で、持ち運びが便利。グリーンカラーのネットは魚を傷つけにくいラバー製で、シャフト先の紐によって収納時のスペースを節約できます。移動時のコンパクトさと使いやすさが魅力的なランディングネットです。
ネットが破れた時はコレで交換!
プロックスの「交換用ラバーランディングネット」は、ネットカラーがクリアーで直径48cm、底直径28cm、深さ60cm。自重は400g。お手持ちのフレームに取り付け可能なこの製品は、ネットのみ交換したいときに非常に便利です!太陽熱を吸収しにくいクリアカラーや自然に透けるピンクカラーの2バリエーションがあり、魚を傷つけにくく、ルアーフックの絡みも軽減します。特にランディング時の魚の安全を考慮した設計で、Amazonベストセラー1位を獲得しています。
エリアトラウトのランディングネットの選び方
「ランディングネットを自分で探したい」という方もいるでしょう。そんな方は、エリアトラウトのランディングネットを選ぶ際に、以下のポイントを押さえましょう。
ネットのサイズ:ネットのサイズは、対象魚のサイズに合わせて選びましょう。エリアトラウトのサイズは一般的に20cm~30cm程度なので、ネットのサイズは35cm~45cm程度がおすすめです。
ネットの素材:ネットの素材は、ラバー(ゴム)製一択です。ほかにナイロン製やポリエステル製もありますが、魚を傷つけやすいため禁止されている管理釣り場がほとんどです。エリアトラウトをやるなら、必ずラバー製のネットを用意しましょう!
フレームの素材:フレームの素材は、アルミやカーボンなどの素材が一般的です。アルミは軽量で使いやすいのが特徴です。カーボンは軽量で強度に優れています。
柄の長さ:柄の長さは短いものから長いものまで様々です。長い柄は足を曲げずに魚をすくいやすく、短いものは持ち運び性能に優れています。水面までの距離や持ち運びやすさを考慮して選びましょう。
これらのポイントを意識して選べば、エリアトラウトでしっかりと使えるランディングネットをゲットできるでしょう!
スポンサーリンク
エリアトラウトのランディングネットの使い方
それでは次に、ランディングネットをどのように使用するか解説していきます。エリアトラウトのランディングネットの使い方は、以下の手順で行います。
- リールを巻いて魚を足下まで寄せてくる
- 片手でロッド、もう一方の手でネットを持つ
- 魚を頭からネットに入れる
- 極力魚を水から出さない(ネットに入れた魚を地面に置かない)
魚をすくう際には、魚の鱗を傷つけないように注意しましょう。また、魚を素手で触ると魚がヤケドしてしまいますので、絶対に素手で直接触らないようにしましょう!
エリアトラウトでランディングネットは絶対必須!
エリアトラウトは、人工的に仕立てられた池や湖で行う釣りです。そのため、魚を傷つけないように配慮することが重要です。ランディングネットが無いと、魚を素手で触ってヤケドさせてしまったり、ヒレなどで手を怪我する危険性もあります。
一方、ランディングネットがあれば、魚を傷つけずに安全にキャッチすることが出来ます。ランディングネットを使えば、魚を素手で持ち上げることなく、水中にいたときとほぼ同じ状態を保ったままキャッチすることが可能です。このように、リリースを前提とした釣りでは、魚を傷つけないことが重要です。
エリアトラウト釣りを楽しむなら、ランディングネットは絶対に用意しておきましょう。
★エリアトラウトにおすすめのネット6選★
特におすすめのランディングネットは★マーク!
ランディングネットを購入するならAmazonがおすすめ!
Amazon釣り・釣り具ストアでは、エリアトラウトにおすすめのランディングネットを豊富に取り揃えています。また、価格もリーズナブルなものから高級なものまで幅広く揃っているので、予算や用途に合わせて選ぶことが可能です。
さらに、Amazonでは、商品のレビューや口コミを参考にすることができます。実際に使用した人の意見を参考にすることで、自分に合ったランディングネットを見つけることができるでしょう。
また、Amazonでは、商品の配送がスピーディーです。商品によっては、注文した当日には届く場合もあり、すぐに使いたい場合にもかなり便利です。
エリアトラウト釣りに欠かせないランディングネット。Amazonで自分に合ったランディングネットを手に入れましょう。
★いまAmazonで人気のランディングネット★
《人気の関連記事!》
▼人気のエリアトラウトロッドがまるわかり!まだロッドを持っていないという方はこちらの記事をチェック!
▼ステップアップしたい方はロッドもハイスペックを使おう!おすすめのハイエンドモデルはこちらの記事をチェック!
釣りをこよなく愛する釣り歴20年以上の男子。365日釣りのことばっかり考えています。海が大好きで、趣味は釣りの他にスキューバダイビングやフリーダイビングです。普段は日本とアメリカを行き来していて、機会がある度にどこでも釣りをしています!