アオリイカ ルアー釣り 初心者

エギングの時間帯・時期完全ガイド!日中・夜・マヅメの釣り方とアオリイカが釣れる季節を解説

更新日:

こんにちは、シュンです。

秋が深まるに釣れて、
アオリイカの喰いも渋くなってきました。
みなさんは『時間帯』を意識してエギングされてますか?

この記事を読んでくださっている方の中には、
「エギングって、どの時間帯がいちばん釣れるの...?」
「体力的にキツいので、時間帯を絞って釣りをしたい!」
という方も多いと思います。

そこで今回は、エギングの時間帯別の攻め方を解説していきます!

アオリイカが釣れやすい時期についてもご紹介しますので、
ぜひ最後まで見ていってくださいね!

スポンサーリンク

Table of Contents

時間帯を理解すれば、エギング釣果は伸びる!

エギングで釣れたアオリイカ

先日、自分でも釣りに行って実感したのですが、
時間帯別の攻め方を理解することは、
本当に重要です。

なぜなら、時間帯によって
アオリイカの行動が変わるからです。

日中釣れなかった場所でも、夜には釣れる!

時間帯が釣果に直結する例として、
日中エギングをやっても釣れなかったポイントが
夜になると爆釣する

なんて事もよくありますよね?

これこそ時間帯の効果なのです。

だから、エギングでは時間帯別の攻め方が必要になってきます。

どの時間帯がいちばん釣れやすいのか?【結論→マヅメ】

先に、冒頭にあった疑問の結論をいっておきます。

これはあくまでも、ぼく個人の経験の話ですが、
いちばんアオリイカが釣れやすい時間帯は
『マヅメ』です。

夜明けに明るくなってから太陽が上りきる前と
夕方、太陽が沈んでから暗くなりきるまでの時間が
いちばんアオリイカが活発にエサを追っています。

そうは言っても、
毎回マヅメに釣りができるワケではありませんよね?

ここからは、
時間帯別にどうやって攻めていけば良いかを
じっくり解説していきます。

時間帯別の攻め方:日中

海の画像

まずは、日中のエギングについて解説していきます。

『日中』エギングの特徴

日中、アオリイカはあまり動きません。

アオリイカは夜行性の生き物なので、
昼間はボトムや岩陰に隠れています。

そのため、デイエギングでは
日中でも動いている高活性のイカを拾っていく方法
いちばん釣果を上げやすくなります。

【攻め方】アクション重視でラン&ガンがベスト!

高活性のイカを拾っていくなら
アクションで抱かせましょう!

アオリイカは、捕食以外にも
威嚇や、好奇心を示したときに触腕を使います。

イカには手がないので、
何かを触るときには必ず触腕を使います。
デイエギングではそれを利用します。

ダートタイプのエギを使って
左右の動きを強めにアクションさせます。

そうすると高活性なイカが興味を示して
エギにアタックしてきます!

もし、数投して反応がなければ、
次のポイントへ移った方がいいでしょう。

日中に長い時間ねばったところで
エギを見切られるだけですし
移動した方がヒットの可能性が確実に上がります。

水温が低い時期は、シャローの温かいポイントを狙う。

ちなみに、11月ごろから3月にかけての
水温が低いシーズンは、
砂浜などのシャローを狙うのも効果的です。

「シャローにアオリイカがいるの?」
と思うかもしれませんが、シャローでも釣れます。

水温15℃以下になると極端に活性が落ちるアオリイカにとって
高水温であることはとても重要です。

実は、シャローは、太陽の光で水温が上がりやすく、
冬でも暖かいことが多いんです。

だから、冬でも500g〜900gくらいの個体であれば
シャローに居付いていることもあります。

冬場のデイエギングでは
ぜひ、シャローエリアも探ってみてください!

『日中』にエギングをする、メリットとデメリット

【メリット 】釣りがしやすい。

日中エギングのメリットは
なんと言っても、釣りがしやすいことでしょう。

足場や手元が確認できるので、
快適で安全に釣りをすることができますし
初心者の方でも安心です。

【デメリット 】型が落ちる。アオリイカの反応が鈍い。

デメリットは
アオリイカの型が落ちることです。

大型のアオリイカは、
昼間、深い場所に隠れています。

そのためナイトエギングに比べて、
デイエギングで釣れるサイズは小さいことが多いです。

しかし、小型の方が警戒心が薄いので
数釣りが楽しめるという一面もあります。

POINT

『日中』エギングは、小型・高活性のイカをラン&ガンで狙うべし!

スポンサーリンク

時間帯別の攻め方:マヅメ

夕マヅメの海

つづいて、マヅメのエギングについて解説していきます。

『マヅメ』エギングの特徴

マヅメとは
太陽は隠れているが、明るい時間帯のことです。

朝、明るくなりだしてから太陽が出てくるまでと、
夕方、太陽が沈んでから完全に暗くなるまでの時間帯です。

この時間帯は、光量変化があり
アオリイカが動き出して
エサを捕食する時間帯でもあります。

そのため、
沖から回遊してくるアオリイカを釣っていく方法がベストです!

【攻め方】金テープを使ってワンド・漁港の入口で待伏せ!

マヅメ時は、太陽の光が変化し
オレンジ色に見えることがあります。

このときに、金テープのエギを使うのが
めちゃめちゃ釣れるんです!

オレンジ色の光で
金テープがキラキラと光り
アオリイカにアピールしてくれます。

金テープのエギはたくさん種類があるので
布との組合せで、できるだけ多くの種類を持っておきましょう!

エギのカラーセレクトに関しては、こちら!

 

ワンド・漁港の入口で回遊組のイカを釣る。

マヅメは、アオリイカが動き出す時間帯で
深場と浅瀬の間をイカが行き来します。

そのときに必ず通るのが『ワンド・漁港の入口』です。

エサを追いかけて漁港内に入ってきたり、
朝があけて、深場に戻って行ったり。

しかも、マヅメに移動しているイカは
高活性になっているものが多いです。

そこを待伏せすれば、
必然的にアオリイカをキャッチできる確率が
グッと上がりますよね!

『マヅメ』にエギングをする、メリットとデメリットは?

【メリット】アオリイカの活性が基本的に高い。

マヅメ時に移動している回遊型のアオリイカは
基本的に高活性なものが多いです。

エサを探しているイカも多く
アタリの数が非常に多いです。

そのため、他の時間に比べて
集中的に釣ることができます!

【デメリット】時合いが短い。

しかしながら、時合いが短いのも事実です。

夜明けと夕暮れの
数十分〜1時間が勝負になります。

この時間はとても釣れやすい時間なので
必ず竿を出すようにした方がいいでしょう。

POINT

『マヅメ』は、金テープを使って短時間集中!

時間帯別の攻め方:夜

夜の海

最後に、夜のエギングについて解説したいと思います。

『夜』エギングの特徴

夜のアオリイカは行動が活発です。

もともと夜行性なので
夜はエサを探したり、移動したり
いろいろな行動をしています。

そのため、ナイトエギングでは
ポイントを絞るのがむずかしい場合もありますが、
常夜灯まわりやウィードまわりを
しっかりと探ってやる必要があります。

また、夜は釣り場が暗いので
どちらかといえば
中級者以上のエギンガー向けの時間帯です。

【攻め方】スローアクションでじっくり攻める!

ナイトは、デイエギングと違い
ゆっくりの柔らかいシャクリが
効くことが多いです。

あまりビシバシしゃくるよりも
エギを抱かせるフォールをしっかり取るのがコツです!

さらに、シャクリだけではなく
タダ巻きをしてくるのもアリです。

ゆっくりリトリーブしてきて、
ストップさせる。

ストップ&ゴーのようなアクションです。

そうするとアオリイカが
エギをスーッと持っていきます。

しっかりと手元であたりが取れるようになる必要がある!

ナイトエギングでは
穂先やラインが見えないこともよくあります。

そのため、手元でアタリを取る必要があります。

ラインを指先で触り
わずかなラインの変化を感じ取ります。

「そんなのむずかしい…」

と感じるかもしれませんが、
習得できれば、デイエギングでも使える強い武器になるので
ぜひチャレンジしてみてください!

『夜』にエギングをする、メリットとデメリットは?

【メリット】サイズが大きく、よく釣れる。

ナイトエギングは
シンプルに釣れやすいです。

アオリイカの警戒心が薄く、
大型の個体も足下まで寄って来てたりします。

そのため、春・秋に関係なく
夜のエギングはサイズが期待できます。

【デメリット】目であたりが取りにくいので、中級者~上級者向け

夜にエギングをするデメリットとしては
アタリが取りにくい点があります。

先ほども言いましたが、
夜はブラインドでアタリを取らなければいけないため
中級者〜上級者向けです。

 《対策:常夜灯・ヘッドライトで解決!》

 ブラインドでアタリが取れないという方は、
 常夜灯周りで釣る
 ヘッドライトで穂先を照らして釣るのでもOKです。

 そうすることで、
 ラインや穂先の変化を目で見ることができて
 初心者でもアタリが取りやすくなります。

 ※水面の照らしすぎは、他のアングラーの迷惑になるので注意しましょう。

 

POINT

『夜』のエギングは、スローアクションで大型アオリイカを狙おう!

▼おすすめのヘッドライト

【潮止まり前後はチャンス】時間帯にかかわらず、とにかくキャスト!

キャスティングする人

最後に、ひとつ補足です。

時間帯にかかわらず、
潮止まり前後1時間は
とにかくキャストしまくりましょう!

なぜなら、
潮止まり前後は
潮が大きく変化するタイミングだからです。

アオリイカの活性が瞬間的に上がり
ヒット率も上がります。

時間帯を意識しつつも
さらに釣果を伸ばしたいのなら

潮止まり前の1時間と
潮止まり後の1時間の合計2時間は、
とにかくキャストして勝負をかけましょう!

エギングでアオリイカが釣れやすい時期は「春」と「秋」!

エギング初心者の方は
「全然釣れない…」
「アオリイカはどの時期が釣れるの…?」
と悩むことも多いでしょう。

結論から言うと、
アオリイカは「春」と「秋」が釣れやすいです!

はアオリイカの産卵シーズンで、
大型の親イカの捕食が活発になるため、
ビッグファイトが楽しめる時期です。

は新しく生まれた子イカがたくさん泳いでいて、
初心者でも簡単にアオリイカが釣れる時期です。

もちろん冬や夏でも
アオリイカは釣れないことはないですが、
特に釣れやすい時期は「春」と「秋」と言えます。

POINT

エギング入門には簡単に釣れる「秋」がオススメ!

エギングの釣果を伸ばしたいなら時間帯と時期を意識しよう。

夕暮れの浜辺

いかがだったでしょうか?

今回の記事では、
エギングで時間帯別に攻略する方法
をご紹介しました。

冒頭にいったとおり、
アオリイカがいちばん釣れやすいのは『マヅメ』です。

しかし、毎回マヅメに釣りに行けるワケではありません。

そんなことよりも、さらに重要なのは
時間帯ごとの攻め方をわかっていることです。

また、エギングに行く時期も重要で、
初心者の方は絶対に「春」か「秋」に行くようにしましょう!

そっちの方が断然、釣果も伸びやすいです!

みなさんもエギングに行かれる際は、
ちょっと時間帯を意識して攻めてみてくださいねー!

必ずアオリイカの反応が変わってくるはずです。

それでは、良いエギングライフを〜!

<関連記事>

▼エギングロッドをオールマイティに使いたい方はコチラ

▼エギングリールが重いと感じる方はコチラ

スポンサーリンク

おすすめ人気記事

1

アオリイカを釣るために使うエギングロッド。エギングに使えるのはもちろんのこと、最近はシーバスゲームなど他の釣りに使うアングラーもたくさんいます。皆さんもエギングをしていて「ほかの釣りもしたいなぁ~」、 ...

2

近年、人気急上昇中のタイラバアイテム『フルソリッドロッド』。TVや雑誌で見る機会も多くなり、すっかり定着してきています。 その一方で、自分も買ってみたいけど「フルソリッドロッドって使いやすいの?」、「 ...

散乱したロッドとルアー 3

ティップランエギングは、アオリイカを狙う人気の釣り方法で初心者から上級者まで楽しめるのが魅力です。しかし、ティップランロッドにはさまざまなメーカーからさまざまなモデルが販売されており、どれを選べばいい ...

-アオリイカ, ルアー釣り, 初心者
-, ,

Copyright© 釣りDAYS , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.