https://www.photo-ac.com/main/detail/1254709?title=【魚・釣り】ブリ

ショア ショアジギング タチウオ ルアー釣り 初心者

【ショアジギング入門編】釣れる時間帯や釣り具を徹底解説!

更新日:

青物などの強い引きがショア(陸っぱり)から楽しめるショアジギング。初心者はもちろん、釣り経験者でも初めてみたいというルアーマンは多いのではないでしょうか?そこで今回は、釣り具から釣り方やアクションまで、ショアジギングの入門に必要な知識を一気に解説します!

スポンサーリンク

ショアジギングってどんな釣り?

参照:Unsplash

メタルジグと呼ばれる、鉛やタングステン製のルアーを使って青物などの大型魚を釣るショアジギング。船から釣るオフショアジギングとは違い、ショアジギングは、砂浜や堤防などのショア(陸っぱり)から魚を釣ります。そのため、船代を払う必要もなく、比較的気軽に始められる釣りです。それでいて、大型魚の強い引きが楽しめるので、一度魚を釣ると思いっきりハマってしまいます!年中ショアジギングをしている根強いファンがいるのも頷けます。

ショアジギングで釣れる魚種

参照:Visual Hunt

まずは、ショアジギング で釣れる魚種をご紹介します。ショアジギングはメタルジグを使うので、たくさんの魚種が釣れるのも魅力の一つです。季節や地域によっても釣れる魚種は異なりますが、今回は5種類のショアジギングで定番のターゲットをご紹介します。

青物

何と言ってもショアジギングで外せないのが青物です。ブリやヒラマサ、カンパチなどの大型魚で、非常に強い引きが特徴です。夏から秋にかけてよく釣れ、場所によっては冬に釣れることもあります。寒くなるに釣れれサイズが大きくなっていきますが釣れる数は減っていきます。ショアジギング初心者であれば、夏や秋に挑戦するのがいいでしょう。型は落ちますが、数も多く比較的釣りやすい季節です。

サワラ

ショアジギングでよく遊んでくれるのが、サワラやサゴシ(サワラの幼魚)です。サワラは春と秋によく釣れ、ルアーマンの人気ターゲットです。春の方が型はいいですが、青物と同じく秋の方が数が釣れ初心者にも釣りやすいです。サワラの歯は非常に鋭く、釣れた際には十分な注意が必要です。

タチウオ

秋にショアジギングでよく釣れるのがタチウオです。青物やサゴシほども引きは強くなく、お子さんや力に自信のない方でも挑戦しやすいターゲットです。ルアーも20g〜30gと比較的軽いものを使うので、長時間釣りをしていても疲れにくいです。夜釣りが基本になるので、ヘッドライトを持っていくと便利です!

ヒラメ

刺身が美味しいヒラメもショアジギングで釣ることができます。砂地のポイントでそこから1mくらいの層にメタルジグを通すと食ってきます。夏も冬も釣ることはできますが、初心者は魚の活性が高い夏に狙うのがおすすめです。冬の釣りは低水温のため活性もさほど高く無いですが、釣れれば大型が多く、味も非常に美味しいです。ショアジギングに慣れてくれば冬のヒラメ釣りもおすすめです!

マゴチ

ヒラメと同じく砂地のポイントで釣れるのがマゴチです。マゴチもパワーが強くショアジギングの人気ターゲットとなっています。夏によく釣れ、海水浴のついでに楽しむのにおすすめのターゲットです。また、淡白な白身はとっても美味しいので、ぜひ釣って食べてもらいたいのもです。

スポンサーリンク

ショアジギングで狙う時間帯はマヅメ!

参照:Unsplash

ショアジギングでは朝マヅメ・夕マヅメに釣るのが鉄則です!この時間はターゲットとなる魚たちがエサを求めて捕食モードになっている時間帯で、釣れる確率が格段に上がります。特に青物は朝マヅメの2時間が勝負です。

マヅメ時はナブラが発生しやすい!

マヅメ時を狙う大きな理由として、ナブラができやすいことが挙げられます。ナブラとは、大型魚が小魚たちを捕食するために水面に追い込み、水面がバシャバシャなっている状態のことです。この状態は非常に釣れやすく、ナブラの中にメタルジグを通すと高確率で食ってきます。そんなナブラが発生しやすいマヅメ時は、ショアジギングをする上で、絶対に外せない時間帯です!

ショアジギングのタックルはパワー重視!

参照:Unsplash

ここからは、ショアジギングで使うタックルをご紹介します。タックル自体は非常にシンプルですが、ショアジギングではパワー重視のしっかりとしたものが必要です。大型魚の引きにも負けないくらいの強いものを選ぶようにしましょう。

ロッドは9ft台のキャストしやすいもの

まずロッドですが、9ft台のものがおすすめです。ショアジギングでは遠くにメタルジグをキャストしなければならないので、長いロッドを使う方が有利になります。しかし、ルアーにアクションもつけなければならないので、あまり長すぎると扱いにくく、すぐに疲れてしまいます。9ft〜10ftでルアー荷重40g〜100gくらいで、使いやすいものを選びましょう。

リールは4000番〜5000番のスピニングリール!

ショアジギングでは、ルアーを遠投するためたくさんの巻量があるルアーを選ぶ必要があります。4000番〜5000番のスピニングリールなら、巻量も十分で、キャストもしやすいでしょう。また、リールのハンドルも意識してみましょう。ショアジギングは常にキャスト→巻くの繰り返しなので、握りやすいものを選ぶと疲れにくくおすすめです。

ラインは2〜3号のPEライン

ラインは2〜3号のPEラインを使います。PEラインならロッドアクションをそのままルアーに伝えやすいです。巻き数は250m〜300m巻いておくといいでしょう。リーダーはフロロカーボンの30〜50ポンド2ヒロ程度とります。堤防から釣りをするときは、敷石などで根ズレする可能性もあります。ラインブレイクしないためにも、気持ち長めにとっておきましょう。

ルアーは30g〜80gのメタルジグ

ルアーはメタルジグを使います。重さに関しては、狙う魚種によっても変わります。タチウオなど比較的軽いターゲットを狙うのであれば、30g程度のもので十分です。逆に、ブリなどの大型青物を狙うのであれば、80g〜100gの重めのメタルジグを使います。また、形状によってもルアーアクションが変わってくるので、いろいろなメーカーのメタルジグを使ってみるのも高釣果のコツです!

ショアジギングに絶対に持っていくべき必須グッズ!

参照:Pixabay

ここでは、ショアジギングに持っていくと絶対に助かる必須グッズをご紹介します。ただでさえ体力勝負のショアジギング、少しでも簡単で楽しくしたいですよね。これらのグッズを使えば快適なショアジギングが出来ること間違いなしです!

タモ

ブリなどの大型魚を釣るショアジギングにタモは必須です!堤防などで釣りをする際に、かかった魚を引き上げるのは、ほぼ不可能です。大切な魚を逃さないためにもタモは常備しておきましょう!

フィッシンググローブ

長時間ロッドを振り続けるショアジギングでは、手が疲れて釣りにならない、なんてこともよくあります。フィッシング グローブを使うと手の平の豆ができにくいのはもちろん、グリップ性が上がるので、握力や腕の負担軽減にもなります。お財布に余裕がある人は、ぜひ持って行きましょう!

ルアー回収グッズ

ショアジギングをしていると、ボトムのシモリや岩礁帯にルアーが引っかかることもしばしば。お気に入りのルアーを捨てるのはもったいないですし、海にゴミを残してしまうのも残念です。そんな時にルアー回収グッズがあれば、簡単に回収することができます。大切なルアーを守るためにも、ルアー回収グッズは持っておきたいアイテムです!

ナイフと神経締めワイヤー

せっかく釣った魚は美味しく持ち帰りたいですよね。魚の鮮度を保ちつつ持ち帰るには、血抜きと神経締めが必要です。小型のナイフがあれば、簡単に血抜きがきます。あとは神経締めをしておけば、帰ってから魚を美味しく食べられます。

ショアジギングで大物を釣ろう!

参照:Photo-ac

いかがだったでしょうか?今回は、ショアジギングの時間帯釣れる魚種釣り具(タックル)から必須グッズまでご紹介しました。

少しハードルが高そうに見えるショアジギングですが、体力とコツさえつかめば誰でも簡単に始められ、大型の魚が釣れます。さらに釣れる時間帯や季節をしっかりとおさえれば、釣れる確率も格段にアップです。皆さんもこの機会に、ぜひショアジギングを初めてみては?

《関連記事》

スポンサーリンク

おすすめ人気記事

1

アオリイカを釣るために使うエギングロッド。エギングに使えるのはもちろんのこと、最近はシーバスゲームなど他の釣りに使うアングラーもたくさんいます。皆さんもエギングをしていて「ほかの釣りもしたいなぁ~」、 ...

2

近年、人気急上昇中のタイラバアイテム『フルソリッドロッド』。TVや雑誌で見る機会も多くなり、すっかり定着してきています。 その一方で、自分も買ってみたいけど「フルソリッドロッドって使いやすいの?」、「 ...

散乱したロッドとルアー 3

ティップランエギングは、アオリイカを狙う人気の釣り方法で初心者から上級者まで楽しめるのが魅力です。しかし、ティップランロッドにはさまざまなメーカーからさまざまなモデルが販売されており、どれを選べばいい ...

-ショア, ショアジギング, タチウオ, ルアー釣り, 初心者
-, , ,

Copyright© 釣りDAYS , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.